「茶箱Hi-Fi」
中学生時代のことでした
当時から オーディオに興味がありました
しかし戦後もまもなく ましてや中学生では小遣いも少ないため スピーカBOXを買う(作る)お金が無いため 近くのお茶屋さんで「茶箱」ももらって スピーカBOXにしたものです
・ベコベコの板であり
・湿気止めの銀紙が中に貼ってあった
・あちこち 隙間だらけ
で そのままでは使えません
・補強をし
・古いフトンの綿を内面に貼り
・パテで隙間を埋め
など しました
良い音だったか どうかは覚えておりませんが それでガマンしたものです
当時は ステレオなどありませんでしたので スピーカは一組だけです