体調も すこしづつ良くなってまいりました
ご心配をおかけし 申し訳ございませんでした
来週あたりから 本格的に再開できると思います
また よろしくごひいきのほどお願いいたします
さて
今朝のテレビ番組で「女性の品格」の著者であります板東真理子さんの
「今の日本で必要なこと」
というお言葉を拝見いたしました
今の日本人は 「・・・・」を待っている が
「・・・・」は自分から行うもの
実際のお言葉を忘れてしまいましたので 表現は違いますが概ねこのようなことを言っておられました
また「・・・・」の内容も頭から抜けてしまい(すみません) 実際とは違いますが自分なりに考えましたのが
・愛情
・奉仕
・貢献
・感謝
・協力
などです
「自分一人さえ良ければそれで良い」という風潮も懸念されておりました
いまから考えてみますと 「何々党をぶっつぶす」と言ってやりたい放題だった総理大臣以来から なにかそれが増幅されたような気がしますが いかがでしょうか