2010年2月3日水曜日

安い電気代を利用する

拙宅のエアコンは 電気代の安い3相200Vの動力を使用しております

基本料が高く(月額5,000円) 電気代は安いので使えば使うほど良いことになります
世の中には乾燥機付きの洗濯機がありますが 電気代が高くつきますので 拙宅にはなく  雨の日はどはエアコンで部屋干しです

気にせずに ガンガン干します

いま 塗装の工事中ですので 2週間ほどは外に干せませんので しばらくは部屋干し状態です

風を当てるようにして干すと 早く乾燥します

家庭用の単相100Vの電気代が高いのですが これは
 ・洗濯機
 ・冷蔵庫
 ・食器洗い機
を 最新のエコタイプのものにしないと ダメでしょうね

拙宅の毎月の電気代は
 ・家庭用の単相100Vで   10,000~12,000円/月
 ・深夜電力単相200Vで    5,000円/月(湯沸かし用です)
 ・エアコンの3相200Vで    7,000~15,000円/月(季節のよって変化します)

子供が居た時代は この倍はありましたね 月に合計で50,000円ほどでした

ちなみに ガス代は台所のガスコンロだけですので 1,200円/月程度です
これも IHにしてオール電化にするか?