2010年5月6日木曜日
沖縄は外国だった
太平洋戦争で敗戦しましたので 沖縄と奄美諸島が米軍の管理下になりました
つまり 外国領になったのです
最初に 奄美諸島が返還されて その後沖縄諸島が返還されたのです
その外国だった沖縄に出張したことがあります(以前にこの日記に書きました)
・当然 パスポートが必要でした
(当時はパスポートではなく 身分証明書でしたが)
・ビザ
(特殊な事情のためにビザが必要で また許可がおりるまでに相 当の時間を要しました)
・通過はドルです
(1ドル360円でした)
・予防注射が必要でした
・米国内と同じ右側通行の道路でした
当時は 沖縄に行くたびに「沖縄の現状を見て日本に伝えてほしい」との理由で 最終日には必ず「激戦地の観光」を義務付けられました
いまは 観光用に飾り付けられておりますが 当時は激戦の後そのままでした
「ひめゆりの塔」も穴があるだけでしたし 南部の断崖には弾の跡だらけでした
日本で陸上での戦闘は沖縄だけなのです
大勢の犠牲者が出たそうです
それを考えたら 米軍基地で困っている沖縄の人たちの状況は並大抵のことではないことだと思います
早く解決すると良いのですが そうそう簡単にはいかないのでしょうね
昨日も 神奈川県の大和市に行きましたが 厚木基地を利用する米軍機の騒音が大きかったのです
厚木基地は 横須賀の海軍基地のためのもので 空母が港に停泊中は艦載機の離発着が出来ないために 一時的に厚木基地に非難する役目があります
当時は だれもいない田舎町でしたからそれで良かったのでしょうが いまは住宅などが密集しており 影響は大きくなりました
基地問題の抜本的な解決を切望するものです
ところで いま何時?
また 目が覚めちゃったんですよ~