2010年6月3日木曜日

社民党の福島党首を総理大臣に任命する


お坊ちゃま総理が辞任いたしました


「そりゃ~そうだろうよ」という意見と「もっとやってほしかった」という意見とあるようですが いずれにせよ辞任の一因に沖縄の普天間移転の対応問題があったようです

そして 福島大臣を罷免したために社民党が連立を離脱いたしました
日米共同声明と政府方針に「辺野古」の文字があったためらしいのですが

ここで 提案です
現在 お坊ちゃま総理の後任選びの予定がありますが 社民党に連立を再度呼びかけて 福島党首を後任の総理にしてはいかがでしょうか?

現実を理解せずに 理想論のみを言っているだけの人に 現実問題を味合わせてみたいのです
社会党時代から 何でも反対! ダメと言ったらダメ! で過ごしてきた政党に現実の課題を処理させるべきだと思うのです

前向きな処理が出来ない政党など 不要ですよ

以前に 自社さ政権が出来て社会党の党首であった村山富市さんが総理大臣になりました
あれだけ日米安保に反対だった政党の党首が 総理大臣になった途端に日米安保を認めちゃったんですよ

不本意だったのでしょうけれど 現実に押されたのでしょうね
総理大臣を辞めた途端に 理想論に戻りましたよ

理想論は学者や研究者のみのものとして 政治家は現実論で動かなければいけません
辺野古反対を言っていたら 最悪の結果である「普天間は現在のまま」になってしまいますよ

自分の理想を現実にする実行力のある人が 総理大臣になってほしいものです