2010年7月14日水曜日

外国で生産するのが正しいのか?


日産のゴーンさんが 新しく「世界戦略車」なるものを発表しました

世界の160ヶ国で販売するそうです

表向きは すばらしい内容だとは思いますが
このクルマはタイで生産されるとのことです

一企業のやることですからとやかくは言えませんが 松下幸之助さんは「企業は社会のもの」と言われておりました

心配は 国内の労働力およぼ部品メーカーの空洞化が加速されるのではないかと

国内で仕事の無い方が多く見られ ハローワークの混雑ぶりは異常ですよ
人件費などが高く コストが合わないからだと理解いたしますが それを認めてしまうとなんでもかんでも外国へ行くようになり 日本の課題は増えるばかりです

日本国民全員で知恵を出し合い 日本で生産するような方向で考えられないでしょうか?
 ・法人税 固定資産税 などの税金面
 ・ワークシェアによる 痛み分け
 ・他の財源を企業の補填にまわす
など

なにか 自分さえ良ければどうでもいい・・・・
という風潮がありませんか

勘ぐれば ゴーン社長は外国人です
日本のことより 自分の会社あるいはルノーのことしか考えていないのではないですか?
自分の給料は ものすごいですしね!

政治の世界でもそうです
権力闘争ばかりで 国民はどこへ行ってしまったのでしょうか?

日本国民全員が痛みを分かち合い この難局を乗り切らないと将来が危ぶまれます
天国の坂本龍馬さんだったら どう思いますかね?