2010年12月26日日曜日
1億総中流社会はどこへ行った?
「1億総中流社会」
懐かしい言葉だ
映画やドラマで見るアメリカ社会を夢見たものだ
・マイカーを持ち
・電化製品であふれ
・核家族の生活
などなど
一時は それで世界第2位の経済大国までになった
ところが いまはどうか?
年収が200万円以下の家庭が 全体の1/3までになってしまった
その原因はなにかを 自分なりに考えると
「自分勝手」な社会に尽きる
と 思っている
・「官」は 国民のことなど考えておらず 自分の保身だけで動いてい る
・「民」の企業は 自分の会社の利益しか考えず 社会のために存在 することを忘れている
簡単にリストラし 安易に派遣やパートでごまかしているし コスト安 を求めて雇用の空洞化を忘れて海外へシフトしている
・「個人」は 自分だけ良ければいいと 社会の一員であることを忘れ ている
就職活動にも現れている
・ここでも「ブランド」指向である
・一流会社や名前の通った会社の求人率は 0.5しかなく
・中小企業は 4.5ぐらいある
・今の安定性を取るか 将来性を取るか 社会のために働くか
である
言い過ぎかも知れないが
「戦後の復興が一段落し 安定した社会で育ったいまの親」
が問題だと考えている
間違っていたら すみません