2011年3月10日木曜日

自転車用カーナビの効用


自転車用のカーナビの利点をご紹介しましょう

ご存じの通り 自転車は道交法上では「軽車両」となり 基本的には車道を走らなければなりません

道路状況により「自転車歩道通行可」の標識があり 歩道を走行することができます
(それを 誤解してすべての歩道を走行出来ると思っている人がほとんどです)


ところが 歩道は自転車が走行するには不便なのです
 (1)段差やデコボコが多い
 (2)当然 歩行者が優先であり 道幅いっぱいに歩いている
 (3)電柱などがジャマをして走れない
   (下の写真)


 (4)突然 歩道が無くなることがある
   (下の写真)


そこで カーナビの出番です


メイン道路から 一つ離れた脇道を走るのです
 (下の写真)
 (5)歩道が無い
 (6)交通量が少ない
 (7)遠慮なく走れる



カーナビのおかげで
 (8)どこを
 (9)どの方向に走っているかがわかる
   (当然 目的地もわかる)

これは 便利!