小生が 営業時代に車載用の音響機器を担当しておりました時のことです
4年に一度 全国で統一地方選挙があり 知事から村議会議員までのあらゆる選挙が行われ 担当商品の商売のチャンスでもありました
ある時に 自○民○党埼玉県連の幹事長さんから声がかかり
・我が党の立候補者全員を集める
・選挙用の拡声機の説明をしてほしい
・メーカーさんは2社に頼んでいる
・ジャンケンで発言順を決める
でした
当日になり ジャンケンの結果 小生が先に説明することとなり
しかも 競争メーカーが同席である
相手は 業界トップの専門メーカーです
初めは 幹事長さんの今日の趣旨説明がありましたが 何をどう説明しようか?
と 考えておりましたので幹事長さんが どんな説明をしたのかまったく覚えがありません
いくら考えても 説明内容が決まらず ついに自分の番がやってまいりました
それでも まだ決まらず 演壇に歩きながら考えました
今日のみなさまは 何を期待されてこられたのかな~?
・値段か?
・機能か?・・・・・・・・
そうか! そんなことではなく 当選だよ! 当選!
そして 演壇に立って説明を始めたのが
・選挙の準備でお忙しい中 我々のためにお時間を割いていただきありがとうございます
・今日は メーカー2社がおじゃましております
・両社とも一流メーカーですので どちらの商品を選択いただいても心配はいりません
・そして
「みなさま全員の方が当選していただくよう 当選するためのマイクやスピーカーの取り扱い方をご説明させていただきます」
商品説明会なのに それをまったく無視・・・・・・
そして
・こうするとこうなる
・こうするとうまく働かない
・選挙中は心理的に不安定になるので こうしたら落ち着く
・選挙中には どんなご要望にも応えられます
などを説明し 最後にご不明な点は後ほどの質疑の時間にお答えいたしますとご挨拶し 他社にバトンタッチ
他社は 面食らったのか説明に迫力がなく終了
質問の時間になり 全員の参加者のみなさんから 小生のみに質問が集中
そこで おもむろに
「それは 私どもの商品でご説明させていただきます」
と そこで初めて自分の商品の説明をしました
翌日から 参加者全員に夜討ち朝駆けの戸別訪問開始
なにせ 選挙運動で昼間はお留守
朝の4時起床で 朝食時に売り込み
腹の鳴るのをガマンして いまがチャンス!
売れました 売れました
在庫がなくなり 他地区の在庫を転送また転送
うれしかったですよ~
また 説明前のあの時間は 胃が痛くなりましたよ・・・・
いま 考えるとなつかしいです
ただ 選挙終了までには代金を回収しないといけません
相手さんが落選すると 代金がもらえないことがありますので
また
言っていることと やっていることが違うね?
と 言われるかも知れません
それはそうですよ 生きるか死ぬかの競争と 遊びとは違いますので