skip to main
|
skip to sidebar
2009年4月21日火曜日
日本語を美しく
これは 気になる言葉の例です
接客でつい使ってしまうおかしな日本語
このままではいけないと 成田空港職員が「美しい日本語」の練習に取り組んでいるとのことが 新聞に出ておりました
・気づかないで使っていた
・ハッとさせられた 気を付けないと
今は 形式に流され 冷たく 気取っている
パソコンの操作はすごいし 英語も出来る
でも 対面して会話を続けるのが苦手なようだ
携帯やメールで育った世代だからなのかも
美しい言葉は聞いていて気持ちが良い 大切なサービスの一つです と締められていました
次の投稿
前の投稿
ホーム
ページビューの合計
English Ver.(Using Google Translate)
From Here
iso-chanの一駅散歩 へリンク
こちらから
ブログ内検索
このブログ内を検索するときは
左上の検索ボックスでどうぞ
写真は拡大表示します
写真をクリックすると 写真は横幅700pixelまで拡大表示します