2009年5月29日金曜日

壊し屋と建設屋

民主党の代表を辞任した小沢一郎さんですが 「壊し屋」とも言われております

たしかに 党を造っては壊し また別の党を造っては壊し 壊し屋の名に恥じないものですね

しかし 壊し屋というのは大事な仕事なのです
ところが 壊し屋には次の新しいことが出来ないのです

それを 知ってか知らずか 混同しているのですよ
自分一人で出来るものと・・・・・・

小泉元総理もそうです
自民党を一度は壊しましたが 新しい自民党は出来ておりません


明治維新がそうです
西郷隆盛は徳川幕府を壊しました
しかし 明治政府の建設には失敗し西南戦争で敗れさりました

明治政府を建設したのは 大久保利通です

壊し屋に適した人間と 建設に適した人間とは違うのです

日産自動車のG社長もそうです
経営不振の日産自動車のリストラを進めて マイナスからゼロにまでしました
その腕は さすがです

しかし その後の躍進には力を発揮できませんでした
私見ながら 現在の日産自動車のクルマには 魅力のあるクルマが見あたりません
(間違っておりましたら すみません)
これからの日産自動車には 別の建設屋が必要だと思うのですが

壊し屋と 建設屋とは 担当は別人なのです