
今頃には届く年賀欠礼はがきをいただきました
永年にわたってお付き合いをいただいている方のご母堂さんが亡くなったむねのご連絡でした
ご冥福をお祈り申し上げます
最初は 何も考えずに次のはがきに移ろうとしたのですが
ご冥福をお祈り申し上げます
最初は 何も考えずに次のはがきに移ろうとしたのですが
「ン?」
と思いつつ再びこのはがきを見つめました
「念頭」?
「念頭」?
こういう使い方もあるのかな? と思いつつ広辞苑で調べましたら
「念頭」とは
念頭に置く 心にかける 常に考えている・・・・・・
でありました
この差出人の方は だいぶご高齢になっておりまして ご自分でこのはがきを作られたとは思えません
この差出人の方は だいぶご高齢になっておりまして ご自分でこのはがきを作られたとは思えません
よくあるパソコンの変換ミスだと思いますが 印刷屋さんやご本人などの幾重にわたって校正しているはずです
よくあることで注意が必要です
でも 脈絡をよく考えますとあながち間違いではないようにも思われますが
いかが思われますか?
教えてください