2011年2月12日土曜日
自然の猛威
いま 日本海側の豪雪地帯では 文字通りの豪雪で生活に影響しているとの報道があります
また 南国九州では霧島の新燃岳(しんもえだけ)の噴火の影響も大きいそうです
それぞれの被災地域のみなさまにお見舞いを申し上げます
日本列島は地震や台風など自然災害の大国と言っても過言ではなさそうです
日本には四季があり 自然の風光明媚に恵まれておりますが 一面その反動で自然災害も多く 神様はバランスを考えたのかも知れません
我が町は東京の郊外にあり 雪には縁遠いところなのですが 昨日のように雪が降って少しでも積もると大変な騒ぎになります
我が町は坂道が多く また雪の対策などまったくと言って良いほどありません
夜中に降った雪が朝になって積もっていたら もう大変な騒ぎです
(1)下りではブレーキがの効果が無くスリップ
(2)上りではタイヤが空転していつの間にかクルマは横向きに
そんな無謀なクルマのせいで 道は大渋滞です
雪国の方からすれば「なにやってんのよ!」とのお叱りを頂戴するところですが 年に1度や2度程度では そんな準備などする人はおりません
ある意味ではそれが日本の良いところかも知れません