ドイツとフランスの差と言っても 難しいことではありません
クルマの駐車のことです
ドイツでは 路上駐車は厳禁で 道はスッキリとしていて走りやすいですが フランス(特にパリ)では路上駐車どころの騒ぎではありません
いたるところ クルマが並んでいます
日本もそうなのですが 運送会社の配送のためのトラックの一時駐車が ドイツではありません
必ずと言ってよいほど 建物には駐車場が用意されています
・裏に
・地下に
また 表通りの一本裏の筋がそのための道路となっっており 表通りは通行だけのものとなっています
日本でも あるのですよ そういう道が
銀座です
例えば 銀座松屋の配送用のトラックは 一本裏の道から配送されるようになっており 表通りには影響しないようになっております
国土の狭い日本では なかなか難しいことですが 最初からそういう設計をすれば出来るのではないかと思うのですが
あの 昭和通りでさえ当時の「後藤新平」市長(知事?)が「こんな広い道路をつくりやがって」と非難されたそうですから
今は 混雑してますよね
300年続いた徳川時代の弊害が 残っているのでしょうね